2025.5.7
金価格高騰の背景にあるもの 2025年4月、金(ゴールド)の価格が史上最高値を更新しました。スポット価格は1オンスあたり3,430ドル超に達し、過去…
金をめぐる議論は「宝飾品」「投資対象」「安全資産」など多岐にわたりますが、本書の特色は「金は貨幣である」という認識を強調している点にあります。公…
2025.4.6
債券投資の基本と魅力 債券は、利息収入(インカムゲイン)と価格の値上がり(キャピタルゲイン)の両方が期待できる資産クラスです。中でも注目したいのは「…
2025.3.28
異次元緩和は、日本経済に何を残し、何を失わせたのか。本書はその11年の全体像を振り返り、副作用の本質と政策の構造的問題を丁寧に検証しています。著…
2025.2.11
本書は、マイナス金利の解除という金融政策の転換点がもたらす影響を、過去の政策の流れとともに丁寧に解説しています。単なる金利の上げ下げの話にとどま…
2025年に入り少しずつ今年の投資環境が明らかになってきました。世界経済は引き続き変動の中にあり、米国の金融政策の転換、日本の金利政策、そして円安の…
2025.1.10
『CDO思考』は、あらゆる業界でDX(デジタルトランスフォーメーション)が求められる現代において、「本当に求められるデジタル人材とは何か」を問いかけ…
2024.12.20
毎月分配型ファンドの魅力と誤解 「毎月分配型ファンド」が、ここ数年で再び注目を集めています。毎月一定額の分配金が得られる仕組みが、安定した収入を求め…
2024.11.7
本書は全米屈指のデータサイエンティスト、ニック・マジューリ氏による投資初心者からベテランまで心に響く「投資哲学」の指南書。この本の核にあるのは、シン…
2024.10.26
今年も残すところあとわずか。年末が近づくにつれ、私たちの生活も忙しくなりがちですが、贈与計画を考える最適な時期でもあります。贈与税の計算はその年の1…
2024.9.10
著者のデレク・シヴァーズ氏は、オンラインの音楽配信サイト「CDベイビー」の創業者として注目を集めた人物。半ば趣味で始めた「CDベイビー」というこの事…
日銀が公表する最新の「資金循環統計」によれば、日本の家庭が保有する金融資産の大半が円建てとなっています。私たちの日常生活では、多くの取引が日本円で行…